スポンサーリンク
相変わらずの周回遅れ更新。
パパ自身の仕事が忙しくなってしまい、なかなかブログ更新のペースが戻らない。
先週末のカリテの結果更新です。
結果からいうとまたも目標の8割は超えられず。
しかも以前はギリギリクリアできないとかの感じだったのが、いまは「だいぶ足りない」といった方が良いかも。
っていうかこのままだと7割も切るんじゃないかというところでウロウロしています。
目次
国語|★★★★☆
得意科目の国語で8割切る、ということは結構今回シンドイ結果になるなと。
記述は大きいのを一つ落としました。音訓読み、できてません。壊滅。。。(T_T)
この音訓読み、まあ大人でもたまに「んー?」ってのはありますけどね。
実際正答率見ると、ここ4問とも1~2割前後です。
今回国語の平均点が後期でワースト、前期入れても2番目に低かったことを考えるとまあ点数はいま一歩ですが★4つということにしたいと思います。
算数|★★★☆☆
辛うじて100点越え、ですが振り返ってみれば大問の(1)の問題を結構落としている。
これは結構、パパ的には冷や汗モンです。
というのは(1)って結構、その単元の一番基本的なところを問うているわけで、正答率は当然高い。しかもそのあとに続く問題の布石になっていたりするので、こういうしょっぱなの問題を落とすと、大問全体が倒れるということになりかねません。
倍数算と比の問題、食塩水。苦手だけれども避けては通れない。
8割届かないにしても7割は毎回コンスタントに超えるぐらいにはなりたい。(それではいけないのだけれども)
社会|★★★☆☆
自称「歴史好き」のぽこですが(笑)、テストの結果が伴わないのが難。
漢字間違い、似てるワードの記憶のすげ替えオンパレード(苦)。
正答率高めの問題・・語句を答える問題は漢字が違うともう×なんだよね・・オッスィーー(T_T)、ていうか詰め甘すぎ。
点数的には8割超えましたが、★一つ減。
日本の歴史マンガ(鎌倉時代)で振り返りです。
理科|★★★☆☆
後期ワーストを更新。。。(T_T)
光も熱も半分くらいしか理解できてない。
今回平均点としてはまあまあ真ん中ぐらいだったから、特に難しかったわけではないんだが。。苦手分野が2つ同時に来た感じでしょうか。
まとめ|★★★☆☆
結果としては8割届かず、席順も2列目以降。
ほぼ指定席になりつつあります(苦)。
各教科、あと3問、いや2問でいいから拾ってくれ。
問題に答え書いてあるやん、表見ればわかるやん、というのは大人の論理。
12/24に行われる「PRE合格判定テスト」の志望校もそろそろ決めなきゃです。
が、はてさて目指すレベルに到底達していない学校名を書くかどうか。。。
今週の公開模試もどうなることやらです。