スポンサーリンク
今週は受験本番Weekですね。
6年生のみなさんのご武運をお祈りします。
と言いつつ、来年の今頃は自分たちがその立場にいるという実感がまだわきません。
さて先週の5年最後のカリテですが。
結果としては、惨敗でした。
年間を通じてもほぼワースト。
Mクラス平均で330点台前半ということは、今回まあまあ難しかった回ということになりますが、にしても結構くるものがあります。。(T_T)
とはいえ良いところもありました。
以下に簡単に振り返ります。
目次
国語|★★★★☆
ここ最近では一番よくできていました。漢字は全問正解、応用は1問間違いということで本人的には「国語復活!」ということで自信回復になったのでは。
算数|★★☆☆☆
見たことのない点数を取ってしまいました(悪い方)。
水そうに柱を沈める問題、水そうグラフの問題、立体を切る問題、、、とにかく体積・容積が絡んでくると途端に落ちます。直前のチェックでも「あ、今回はヤバそうだな」と思いましたが悪い予感が的中です。しっかり振り返らねば。
社会|★★★★☆
現代史・戦後。結構頑張りました。共通は正答率高めの問題を落とし、パーフェクトならず、惜しい。。
理科|★★☆☆☆
今回は理科もヒドイ結果に。応用もほぼ瀕死( ゚Д゚)。天体は苦手分野なので克服が必須です。。
さて、これで5年のカリテが終わり、しばらく日能研の授業は今週と来週がお休みです。
「やるやる詐欺」にひっかかり、これまで溜まっていた数回分のテストもこの期間を利用して間違い直しをやりたいと思います。
それとマイ日能研を見て、特に弱いところは本科の「考えよう」、ベストチェックなども活用して穴を少しでも塞ぎたいと思います。
皆さんもお疲れ様でした。