社会科の日本地図、どうやって覚える?


スポンサーリンク

こんにちは。
いよいよ3月も終わりですね。。
ぽこの校舎ではいよいよ明日から春期講習が始まります。
案の定、復習に手間取られ、予習は算数→計算の宿題、国語→文章題の音読をとりあえず「こなす」、のが精いっぱい。
さて、社会です。

新学期に向けて、日本地図をこの春休み中に「ぽこ」さんの頭の中に入れておかねばなりません。

テキストや日能研で配られる日本地図の下敷きを自宅のプリンターでコピーし、塗りつぶす。
あるいは修正液でつぶし、それをまたコピーし、穴埋めプリントを自作してカリテに臨んだ前回
でも間違えた。。。
都道府県もまだ覚えてないのに山の名前を覚えさせるってのはなかなかシンドイもんですな。
例えば、こんなカンジ↓↓↓
「日本一高い山は?」
「富士山」
「何メートル?」
「みんなナロー(3776)だから、3776メートル
正解(ダジャレですが受験では常套手段)。
「では富士山は何県と何県にまたがっている?」
「静岡県」
「と?」
「群馬県」
「ブー、違います」
「長野県」
「ブッブー、違います」
「えー、わかんない」
うーん、これはおそらく浅間山と勘違いしているのかも・・・
日本一高い山があるのに山がない県といえば?」
「あ、わかった!山梨県
「はい、正解」
という感じ。
ダジャレで何とか覚えさせる。良いのだ覚えさえすれば何でも^^
・・・とは言うものの、全部のネタをダジャレにするのもシンドイ・・・。
というわけで、ここはひとつ
パパのダジャレより面白い何か
を用意する必要があります。。
というわけでネットで探していたら良いモノ発見。

どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム+ミニ (エポック社)-
これなら楽しみながら覚えられそう。
4月から小2になる「まる」も一緒に遊べるし。
でかいやつもあるけど、これはこれで旅行先でも持っていけるし。
何より安い。
というわけで早速ネットで購入。
翌日には届き、早速開けてやってみる。
 DSC_1067
おおー(ボードは厚紙なのね)
カードもたくさん種類があってなかなか楽しそう。
20160330_115639
要はすごろくのように日本各地を回りながら、各県の名産に扮する「○○ドラえもん カード」を集めるという内容なわけですが。
ぽこ&まるの「秘密アイテム」攻撃で妨害工作に遭いながら、小一時間かけてなんとかゴール。
思いのほか時間がかかるも、これなら楽しく覚えられそうです。
ネットすごいなー、ある意味パパの四次元ポケット(有料)。
ダジャレはきょうのところではおしまいにいたします。
もう少ししたら白地図でもやらせてみますか。
地図の覚え方、他にも良い方法があれば教えて下さい。
では。