●小4_カリテ(後期8回)|自己採点:久々の社会□点!?(@_@)

背表紙がアホ

スポンサーリンク

おはようございます。

無事、我が家にもサンタさんが来てくれたようで。

朝からぽこ&まるはハイテンションです。

が、ハイテンションすぎてママに怒られる。いつものパターン。

何はともあれ、よかったよかった。

さて、まだ今週末のカリテ受験前の方もいると思うので内容に気をつけつつ、今日はクリスマス。午後からお出かけなので早めにブログ更新。


スポンサーリンク

目次

国語|●●●〇〇

自己採点的にはギリギリ8割。

漢字は直前にも見直しをやったのですが、それ以外がどうも・・ね。

なーんかやっぱりここ最近、得意科目だった国語が8割が危ういカンジ。

もはや得意科目とは言えないかも。

今回の範囲は中心文や要点ですが、普段から話の要領を得ないぽこは今回は特にニガテ領域。普段の読書から、その本(や文章)の要旨は何なのか?ひと言でまとめるクセをつけないとです。

算数|●●●●〇

相変わらずモッタイナイ計算ミスで8割を切る結果に。

特に共通での失点が足を引っ張っている感じです。

社会|●●●●●

テスト直後、本人いわく一番自信があると言っていた社会。

・・・最後の問題が合ってればなんと満点かも。

いままで一問間違いとかそういうのはあったけど、満点取れたらいいなあ。

理科|●●●〇〇

磁力線、3年生の時にやったから大丈夫とか言ってましたが。

8割切りました。

大丈夫じゃないじゃんね。

しっかり見直して公開模試に備えるです。


まとめ|●●●●〇

今回は4科目で何とか8割を超えられそうです。

前期はカリテ全10回中、5回が8割を超えましたが後期はまだ1回しか超えてなかったので、これでようやく白星2つ目です。

ステージⅢラストとなる後期第9回(19回)のカリテは年明け1/28。

年間で何とか8割越え率5割をキープしたかったのですが、惜しくも手が届かず。。。

ですが、まだ先は長い。しっかり頑張らねばと気を取り直す。


余談。

図書館から借りてきた本の背表紙にある整理番号が「アホ」になっているのをまるが発見し、ぽこと二人でずっとゲラゲラ笑ってました。

背表紙がアホ

たまたま背表紙が「アホ」になっているのを発見して大喜びのぽことまる。

さすが小学生。くだらなさ過ぎて笑える。

しかし、色々こんなんで大丈夫かねぇ( ;∀;)

どっちがアホなんだか。。。

ちなみにその隣のウグイス色の本は星新一の「未来いそっぷ」。

中学受験には必ずと言っていいほど出る星先生の作品の中でもパパとぽこが好きな一冊です。

それではまた明日の結果発表を楽しみ?にしたいと思います。

さて、次は年賀状やらねば!