スポンサーリンク
今週末は思考力テストの合間を縫って、
桜蔭学園の文化祭へ。
しかも今回はなんと突然ぽこ自ら行きたいとの申し出。
き、奇跡。
「受けるかどうかは分からないけど、桜蔭ってとこの文化祭に行ってみたい」
とのこと。
パパ的には「もちろん、YES!」




Britains Got Talentの辛口プロデューサー、サイモンのごとく「答えはもちろんYESだ」
ところが翌朝。
朝早めに出るはずが、出がけになってまた例のごとくスッタモンダが勃発。
先週の別の学校の文化祭見学の時もそうでしたが、
最近のぽこは、学校見学に行く代わりに、遊びやショッピングを付けることが条件と、いっぱしに交渉をしてきます(苦笑)。
っていうか、それはこっち(親)が言うならまだしも、
「普段頑張ってるんだから、服の一つや二つ買ってくれたって当然でしょ」
ぐらいのことを言ってきます。
ぽこ曰く、塾に行くのも、勉強するのも、なにかしらの対価がないとやる気が起きないんだそうです。しかも言い方がなぜかエラそう(怒)。
事前にスケジュールも印刷して、準備してこっちは待っているというのに(まあそれはいいとして)、行くとか行かないとかグダグダグダグダ始まりました・・・
理不尽なぽこの条件提示(苦)に、初めは温厚だったママも話し合いから言い合いに。。。
またか、と連日の度重なるぽこの我儘にいい加減パパもうんざり。
「おい、早くいかないと見たい出し物終わっちゃうぞ」と玄関から催促。
すると
「服を買ってくれないなら、じゃあ行かない」
とのこと。(-_-メ)
こやつ、完全に目的をはき違えとるワイ。
というわけで、ここはあくまで冷静に、冷静に。。。
「ぽこ、それは違うぞ。ぽこが自分で決めた目標に向かって努力するなら全力でサポートする。が、何か欲しいモノを買ってもらうために仕方なく中学受験をやらされたり塾に行かされているというのなら、もうやめよう。日能研も今すぐ電話して退会しよう。」
ぽこは前回同様大泣きするも、あくまで買い物ありき、服を買うことが条件の学校見学に行ってあげるというスタンスを崩しません。。
結局、ショッピングの条件は無しになり、当初予定から2時間近く遅れて家を出たため、見れるイベントも少なくなってしまいました。
JR水道橋の駅を降りると、同じく学校見学の親子連れが徐々に増えてきます。
テレビドラマ「下剋上受験」のテーマにもなった国内最高峰の私立の女子校。
JRの駅からは近いですが名物の結構な坂道を上り、もうこの時点で疲れが足に来ます。
ようやく校門へ。これが桜蔭かぁ。と見渡すまでもなく、かなりの来校者で賑わっています。
会場はどこも大盛況。展示もの以外は込み合っており、あまり見れませんでしたが化学部や英語部の体験系をいくつかやってみて、ぽこはそれなりに楽しめたとのこと。
帰りの道すがら
「どうだった?」と聞いてみると、
「まあまあ楽しかった」とのこと。
家を出る前のバトルなど、まるで覚えていないかのような。
服は買いませんでしたが帰りに本屋で大好きな戦国姫シリーズの最新作「松姫」が出ていたので買ってあげることに。
うーん、小5女子って難しいナ。。
さて思考力テストの結果は、、また明日以降に。
皆さんもお疲れ様でした。