▼カリテに向けて:算数の方針を見直し変更。

歯車とドライバーとスパナ

スポンサーリンク

さていよいよ10月最後の週末。

世の中的にはハロウィンですがこっちはカボチャならぬカリテです。

この期に及んでナンですが、若干算数の勉強の仕方をマイナーチューニングしました。


今までは

(前の授業)

「計算と漢字」(の計算)は毎日やるとして

①確プリ

②本科(考えよう1→2→3)

③栄冠(授業での自分)

④栄冠(問題研究)

⑤難関問題(Mクラス)

⑥本科OP(理解→活用→説明)

(次の授業)

という感じで、

「基本的に1週間でカリキュラムのすべてを網羅する」

ことを前提に、本科のOPは最後に総仕上げ的にやるという流れにしてました。

そのうえでカリテ前に残りのまだ手が付いていない栄冠の補充問題やら、これまで間違えた問題やらをパパ自作のエクセルチェックシートで確認し、ワラワラとやってひとつひとつ解きつぶしていたのですが。。。

どーにもこーにも終わらん(-_-;)

(特に栄冠と難関)

ということになってきてます。正直。

まーシラバスや先輩方のブログ等でも推奨されてる通り、

「栄冠は時間が余ったらやる。それよりは本科を完璧にせいゃ」

という基本に戻すことにしました。

あんまりシロウトが自己判断でやるといいことないのと、そもそも最初のうちはそのようにやってたような気もするんですが、、、。

なぜそうなったかというと、ステージ2の半ばぐらいで結構算数がへこんだ時期があって、テストに出た問題を分析してみたときに

「カリテは栄冠からも出る説」

「っていうかむしろ栄冠やったほうが良い説」

が何となくパパの中に神話としてあったのでそういう流れに変えたような記憶があります。

それからしばらくして少し調子が良くなって。まあ、それまで圧倒的に算数の勉強量が足りなかったりとかたまたま得意な単元が出たとかもあったのかも知れません。

ともかく我が家ではカリキュラムをこなす順番はぽこに授業のやり方&進め方を細かく聞き出し、何か変更があった場合は都度エクセルでバージョンアップをかけて可視化していたのですが、今回思い切って「栄冠」の優先順位を下げました。

そうでもしないと数をこなすことに精一杯になりすぎて(一方では受験なんてそんなもんだと思いつつ)、ホントに内容が分かってんだか根本的に理解してないんだかすらも分からぬまま次の単元に突入していくこのモヤモヤ感。は拭えなさそうな気もするので。

なのでさっきの②本科(考えよう)以降が

③本科OP(理解→活用→説明)

④難関問題(Mクラス)

⑤栄冠(授業での自分)

⑥栄冠(問題研究)

となります。

それをぽこに伝えたところ

「やったー。栄冠やらなくていいなんてラッキー!(‘ω’)ノ」

との反応。

いやいや。そんなことひと言も言ってませんけど。( ;∀;)

ま、結果はすぐには出ないと思いますがしばらくは「オプション上等」で行きたいと思います。

さてどうなることやら。。