スポンサーリンク
こんにちは。
子ども達が春休みということで、会社に休みをもらって、ぽこ(姉:新・小4)とまる(弟:新・小2)を連れて関東近郊に短い家族旅行に行ってきました。
なので、日能研やらの宿題はこの2日間はお休み。
ぽこの通う教室も間もなく春期講習が始まります。
なので、国算は【第7回】まで、理社は【第3回】までの復習は終わらせて行きました。
うちのぽこはとっても楽天家?なので、春休みに入った瞬間、
「は~終わった終わった、春休みだー!」とか言って明らかに気が緩んでおります。
オイオイ、全然レポート課題終わっとらんでしょーが。
長期の休みは、学校がない分、遅れてるところを取り戻す絶好のチャンス。ここでまくらんでどーする。
と気を引き締めて、まずは復習から終わらせることに。
【算数のカリキュラム】
・四則混合計算
・分配法則
・整数の逆算
この辺なんかが第5回あたりから第7回ぐらいまで続いてますね。
第8回からは図形の話になって少しテーマが変わるので、ここまでのところで頭の中で計算式が正しく組み立てられるかどうか、テクニックだけでなく、ステージ2のテキスト目次にもあるように『数・量・式の意味』について基本的な考え方が身についているかどうかってところがポイントかなという気がします。
(と、エラそうに言ってますが、全然できてません💨)
===
ところで皆さん、復習ってちゃんとやってます?
日能研ってテキストが多いし、やること多いですよね・・・
(日能研だけじゃないかもだけど)
「計算と漢字」、「本科テキスト」以外にも「栄冠の道」やら、「難関校対策プリント」やら、
私もはじめ、どっさりともらってきた新テキストを見て、
何から手を付けていいのかさっぱりワカラン状態
でした。。。
我が家の勉強法はまたの機会に詳しく説明するとして、テキスト配布の際に配られた、
「ジャンプアップ保護者会 教務資料」なるものを読み込み、やることをリストアップ。
<算数の復習>
①授業のビデオ(算数)をもう一回見て、ノートにまとめる。(または授業時のノートに書き込む)
②「計算と漢字」→その日の分をやる
③「本科テキスト」→「考えよう1~3」で授業でやってないところ、わからなかったところをやる。OPも理解と活用まではやる。OP説明と補充問題はカリテ前までに。
④「難関校対策」→プリント問題をレポート用紙に
⑤「栄冠への道」→「基本確認」「問題研究」をレポート用紙に
まあ、要するに全部(笑)なワケですが。
なんせ基本ができてないんで、①②③は一緒にやることにしてます。
って言ってるそばからイージーな計算ミスが多いので、ついガーガー言いたくなるのですが、そこはぐっとこらえて。
答え合わせの時に自分のミスに気付かせるよう、うまく誘導したりして、全部つぶすまでやります。
ってやってると、結構な時間を週末に使っていることに気づきます。
優先順位つけないとキツイっすね、これは。
さあ、明日から予習。
皆さんは予習復習、どうされてます?
良かったらコメントなど頂けると励みになります。
それではまた。