◆5年公開模試(第3回)に向けて;花見もそこそこに(T_T)


スポンサーリンク

東京では今週から桜が咲き始めました。

本当は花見で桜酒と行きたいところですが、あいにくのお天気でお預けです。

というより我が家は公開模試でそれどころではありませんでしたが。

さて今週末の公開模試ですが。

まだ受験前の方もおられると思うので本日は今週一週間やったことを。

対策としてはテスト範囲がほぼ春期講習とかぶる部分があるように思えましたので、おもに春期講習テキストの振り返りです。

春期講習の期間中はパパが会社の期末だったこともあり、きちんと見れていなかったのですがシーズン講習のテキスト、よくまとまっているんですよね。

なのでここ3か月ぐらいの総ざらいの復習にこれを活かさない手はない。というか、もったいない。

まあ、日能研の春期講習の期間がテスト日を除けば4日間でしたから、授業と宿題だけでこの量を完全に網羅できているわけもないので、やり残しも含めて2周目をこの春休み後半の1週間の宿題にしたということです。

一通り、事前に配布される出題範囲を見て、具体的な情報をチェック。

目次

国語

条件・帰結の関係、修飾部の主語・述語の問題、文図の問題

毎回3つに1つは間違える主語と述語。大体出題者の狙い通りにミスってくるのでパパとしては歯がゆい思いです。

文図も大体引っかかるのでここら辺を中心に対策です。

算数

約分や通分などの分数の基礎、分数のたし算・ひき算・かけ算に関する出題

対策以前に、まずは「計算ミスをなくす」「帯分数の整数部分を置き去りにしない」「(指定がない限り)最後は既約分数で答える」などなど約分や通分以前の話だったりするんですがこれも一通り復習。

社会

地理分野から自然や産業に関する問題(中略)大設問3題構成で、う ち1題は日本の気候についての問題

この前に単純に知識を問う問題、とあるんですがこれがなかなか。。どのレベルでOKなのか。

とにかく白地図を3番から12番までやりつつ、春期講習のテキストとにらめっこです。

理科

なお、生物 分野では、せきつい動物に関する問題

は虫類の代表例をムカデと答えていた頃から比べると大分マトモになってきましたが(苦笑)、まだなんだか危ういです。例の分類表的なものが素で埋められるかどうかにかかっています。

ところで桜のおしべの数は?

とぽこに聞いたところ、答えられず。

冒頭の写真を見せて説明する次第。


他にも埋めなければいけない穴は多々あるけど、上記の辺りは特に要チェックということで。

でも、どれもニガテ分野だったりで不安だなあ。。。

というわけでテスト前日の夜には何とかギリギリ?仕上げた感じ。

果たして結果はいかに!?

自己採点と結果は明日以降ということで。。

以上、現場からお伝えしました!