スポンサーリンク
早いもので夏期講習も1週間が過ぎました。
平日ほとんど関われていないのであまり夏期講習の内容を見ていません。
授業では終わらなかったところの復習、自分でマルつけして間違えたところの解き直しもしているっぽい(本人談)ので、まいっか、と口を出さずに見守っている状態ですが、本当に大丈夫なのか。。
我が家のぽこは両親に似て夜型。朝がとにかく弱い。
夜遅くまで勉強やって頑張るのは感心な一方、次の日は一向に起きる気配がないので困ったものです。
毎日のように、一時間早く寝て一時間早く起きれば?と言っても
「無理」
のひと言。
ママに聞いたところ、毎日こんな様子だそうで。
ちなみに、よく様子を聞くと、塾から帰ってきてすぐ復習やっているかというとそんなことはなく、ご飯終わってお風呂入ってしばらくテレビを見たり本を読んだりダラダラと過ごして(本人的には眺めのリラックスタイムとのこと)でようやく22時過ぎに宿題をやり始める・・・
要はメリハリがない。やるべきことの優先順位が見えてない。
それなら気が済むまでやったら良いと思いますが、経験上、これって
「どこかで破たんするパターン」なので。
これは何としても改めなければいけません。
というわけで、昨晩は「受験は朝型に切り替えないと勝てないよ」「勉強も大事だが睡眠が何より大事だぞ」その他うんぬんかんぬんと横から小言を言っていたら、
「だって毎日毎日やること多くて終わらないんだもん、しょうがないじゃん!!」
とキレて、泣きだしてしまいました。
うーむ。お互い悪気があってやってないのでなんとも後味の悪い・・・
「やらなければいけないこと」と「いまの能力でできること」には差があります。
その差を埋められれば一番良いですが、今はその差が大きくて精神的に負担になっているようです。できることを少しづつ伸ばすしかないのですが。
無理はするなと言いたい一方で、負荷がかからなければ成長は望めない、というのも道理。
それを管理するのが大人の仕事なんですが・・・
親がやるのか、塾がやるのか、個人差もあるだろうしその辺があいまいでちょっと参ったなと。
ちなみにぽこさん、毎日こんな感じなので夜遅くまでかかる、めどがつくころには23時はとうに過ぎる(汗)感じで、こぼれた分は翌日午前中に自習室で終わらない問題をやるそうです
(家にいると集中できないそうで・・・)
そこまでやるかというよりは、本当にそんなんで大丈夫なのか。。。
責任感が強い割には計画性がないというか。
ま、明日は夏期講習の1回目のテストです。
学んだことをしっかり出せればよいのですが。
よくやるなあと思いつつ、体壊すなよと願うのが本音です。
皆さんもお疲れ様です!