夏期講習の申し込み?

image_Kids&Summer

スポンサーリンク

今年の夏期講習、皆さんはもう申し込まれましたか?

小4クラスからは原則4科目、それとは別に特別講座があるとのこと。

う~ん、悩む。

何を悩むかというと、やはりお金と時間とスケジュールです。

中学受験を狙うなら小4のうちからやっておくにこしたことはないんですが、でもまだ小4。

昨年も学校の宿題をわーわー言いながら後半やっていたぽこ。

果たして大丈夫かなあ。

大丈夫かなあ、ってのは「こなせるかどうか」って意味です。

スポンサーリンク

目次

夏期講習(基本)

この間教室からもらってきたチラシには「必修講座」と書いてあります。

4~7月の本科の振り返りと定着。

そりゃあ、そうでしょう。大事ですもんね。

発展コースが全10日間(うちテスト1日)、標準コースが全7日間(うちテスト1日)となってます。

朝から午後までしっかりな感じ。まあ、受験直前の小6やこれから本番の小5のお子さんなら当たり前なんでしょうけれど。

昨年まで遊び呆けていたぽこに務まるかしら。。。

地方の遊園地に一泊で家族旅行に行けるぐらいのお金もかかる(とかいってる時点でこれから中学受験なんて笑われてしまうかもしれませんが・・・我が家にとってはお金は結構大きな問題です)

特別講座(オプション)

通常のコースとは別に、1日1科目づつになりますが指定日に短期集中講座が設けられています。

別紙でチラシがあり、全科目すべてにおすすめ印がついてます。

これはつまり全部受けてくださいってことなんでしょうけど。

正直、出費が痛い。でも子どもの教育のためには、、、

ということで中身をよく吟味。

各科目の講座タイトルは

●国語・・・「物語文への扉」

→物語の読解の手法とのこと。家族や友人をテーマにした作品のようです。

●算数・・・「立体感をみがく」

→立体図形(サイコロや積み木)を使った想像・類推の感覚を身に着ける課題のようです。

ちなみに、4年生は必修とあります。

●社会・・・「都道府県を極める!」

→おお、まさに。山地や川、平地にしても海岸線にしても、そろそろ都道府県が頭に入っていないとキツイなと前から思っていたので、最近は独自に白地図なんかを使ってやってましたが、やっぱり来ましたか。

●理科・・・「理科的思考のすすめ」

→タイトルだけではちょっと分かりづらいですが、要は表やグラフなどの「データの読み解き、使い方」を徹底的演習してくれるとのこと。

結論(いまのところ)

基本は、ぽこ本人の希望もあり、↓このようにする予定。

●基本講座・・・4科目受験。うちはMクラスなので10日間はしっかり勉強する。

●特別講座・・・どれも魅力的な講座内容、でホントは全部受けさせたいのですが、今回は全部受けるのではなく算数ないしは+理科ぐらいに絞ろうかと思ってます。

こういった長期休暇は、これまでできなかったところ、つぶせていないところを総ざらいして、見直すいいチャンス。もちろん、そのために季節講習があるのですけど。

パパも夏休み中は出来る限り課題を見てあげるようにして、でも子供の夏休みはなるべく楽しい思い出もたくさん作ってあげたいなーと。そのためにはある程度時間とお金に余裕を少し残すぐらいで今年はいいかなと思っています。

皆さんはどうされますか?