さて前回の#1きっかけ編に続き今回は#2RISUとは?編です。
前回から読みたいという方はコチラからお読みいただけます。
それでは以下、RISUについての概要です。
算数特化型タブレット【RISU】について。
タブレット学習のサービスにも○○ゼミや〇会がやっている有名なものをはじめ色々ありますが、ウチの息子の場合、国語と算数は基本的に普段から塾に通ってはいるものの、計算が雑だったり問題文をよく読まなかったりといった基本的な部分でまだ少し弱いのが気になっていました。
算数を制する者は受験を制すると言われるほど中学受験においては算数が特に重要であることから、算数に特化していることで最近話題になっている【RISU】を選ぶことにしました。
ちなみに、、RISUがなぜ算数に特化しているかというと、シリコンバレーでの実証で最も効果があったのが算数だったということのようです。子どもが最も苦手と答えるのが算数という反面、教師にアンケートを取ると「もっとも教えていて楽しい強化は算数」とのこと。
つまりそれぐらい教える側と教わる側に意識の差がある教科、それが算数なのだそうです。
受験においては「算数を制する者が受験を制する」と言われるぐらい算数は重要ですが、色々と拡げるよりも「まず算数ファースト」という我が家の課題にも合っていたのでお試し体験を申し込んでみることにしました。
このあと、実際に【RISU】を体験した感想などをレポートしたいと思います!
☆なお当ブログからのお申込み特典として「1週間のお試し無料体験*」をしていただくことが可能です!
(通常申込の場合だと「即申込み」になってしまい、おためし無料体験期間は付いてきませんので申込画面で必ず「クーポンコード(orn07a)」を入れてくださいね!) 日能研で中学受験~栄冠目指すブログ~限定の一週間無料おためし体験はコチラ *無料体験に関する注意書き(以下RISUの規約より抜粋) |
それでは次回以降、モニター体験を通して分かったことや感想などをつづっていきたいと思いますのでお楽しみに(^^♪
まとめて全部最後まで読みたいという方はコチラ