◆夏休みでも早寝早起きができない件(◎_◎;)

さて夏休み、ならぬ夏期講習に突入して早や1週間。

ぽこは家にいると集中できないと言って毎日午前中から教室でお友達と自習。

学校の宿題は終わったのだろうか。自由研究とかどうなっているのか・・・

実はあんまりかつてほど進捗が把握できてません。。。

なんでも最近はパパに色々と詮索されるのが嫌だそうでw(byママ)、

朝ぐだぐだ起きてはくだらないことでわーわーモメながら嵐のように塾に出かけていくぽこ。

お弁当2つは大変だけれど(パパではなくママがですが(・_・;))、

なんにしてもやる気を出しているには変わりないので目をつぶるしかない。

自分が同じ年頃で同じことができるかと言えば、できないし。

中学受験をしないお友達が夏祭りだプールだと夏休みを満喫しているのに、朝から晩まで塾で勉強しているのだ。帰ってきて録画してある「コードブルー」やコナンを見ながらダラダラしたり、Twiceの動画をスマホでウダウダ見ているのぐらいは許してあげたい。

ところで「夏を制するものは受験を制する」なんて言葉がどこの塾でも言われているようですが、その中で必ず言われるのが「早寝早起き」。

ここで体のリズムを受験モードにしておかないと後まで引っ張ると言われていますね。

でもね、、、

できないんです。早起きが。

もっというと、早寝はあっても早起きはまずない。

そもそも早起きって何時起き?6時半?7時?

いやいや、うちのは8時過ぎてもまだウダウダしてますよ。

下手すると9時過ぎてもまだ朝ごはん食べるだの今日はどうするだのと、グダグダやってます。

で、結局勉強始めるのが10時とか、11時とか。おいおい。

【第1段階】

ネガティブな恐怖訴求がダメだということは分かっているので、

始めはポジティブワードで耳元で応援の言葉をかける、

「今日もさわやか、朝の涼しいうちに頑張ろう!」→反応なし

【第2段階】

怒らずに直接大音響でトゥワイスの曲をかける、くすぐる、マッサージをする、

→若干動くがやめるとまた爆睡。

【第3段階】

そういう攻防を毎日10分・20分やっているとさすがにこちらもイラついてくる。

そしてついに、↓

「おいおい、試験時間は朝なんだぞ、いい加減に起きなさい!」

とはじまってしまう。

「いまリズムを作らないとせっかくの積み重ねた努力が本番で発揮できないぞ」

「脳の働きは〇×△□だぞ・」

「集中力は朝の方がアレだし効率的だぞ・・」

「ライバル達はみんな朝起きてやってるんだぞ、そんなことではますます差が広がるぞ

・・・」などなど。

が、何を言ってもムダ。

気合の問題が一番だと思うが、どうしたものやら。

正直困っています。