自己採点は算数と理科で( ´゚д゚`)アチャーな予想を呈したカタチとなった今回のカリテ。
さて、結果はいかに?
自己採点よりちょびっと上がりはしたものの、ほぼ変わらず(^-^;
国語
★★★★☆
ちょっと甘いけどまあ、得点的にはほぼ自己ベスト(あと1歩)だったので。
ただし、俯瞰で見るとやはり全体的にレベルが上がって来ているなーという感じは確実にあります。
3ヶ月前にもしこの点だったら確実に校舎内の科目トップ狙えるというラインがいまや、まあまあ頑張ったね、というラインに。。
国語が得意科目といってもそれはうちのぽこの中だけの話。他の上位のお子さんは国語だけみてもその更に上を行ってらっしゃる。
本人も、今回は科目なら校舎内トップ行けたかな?と思っていたようですが、残念ながら上には上がいます。(そりゃそうだ)
逆にこっちが進化してもう一段、いや二段は上がらないと中学受験では生き残れないと痛感。
(本当は早い段階で悔しくて一度泣くぐらい悔しがってほしいものですが、そこまで突き詰めてないのか、元々そういう性格?なのか、案外にさっぱりとしています)
算数
★★★☆☆
周期算と植木算のゴールデンコンビに見事にやられたー!って感じです。
最悪の結果を覚悟していましたが、ただ意外にも順位としてはフツーに悪いというレベル(自分でも書いててよく意味が分かりませんが要はワーストはなんとか回避できた)。
それだけ今回の平均点が悪かったということ(全体でも過去ワーストでしたしね)。
しかし、そういう時にも安定してきっちり得点されているお子さんはいらっしゃるワケで。
・・・一体どう勉強すればそんな子に?
いや、そもそもそんなに勉強しなくてもそういうお子さんは理解力・地頭が良いのでしょうか?それとも常人の域を超えた勉強時間?集中力?
いずれにしても凡人パパの子・ぽこにはいまのところそのどれも持ち合わせていません。
なので、限られた時間で可能な限りテキストとプリントの問題を解き続ける!レポートを漏れなく出し続ける!しか今のところ策はありません。
社会
★★★★★
得点的には自己ベストに一歩、及ばず。
地名の問題も、そもそも問題用紙に日本地図載ってるし全体的に平均点も高かったようですが、応用問題の最後は今のぽこには解けぬからして、仕方ない。
理科
★★☆☆☆
結果からいうと一番足を引っ張ったのが理科。
国語社会でやれるとこまでやって、算数はダメとなると、あとは理科で失点を食い止めないと行けません。
で、一番基本が頭に入ってないのも理科。
昨日の自己採点でも書きましたが、とにかく表やグラフが読めてない。
というか読んでないのか?
体積が温度でどう変化するとか、イマイチ理解が浅い。
共通はギリギリ平均点クリアですが、応用がクラス平均の半分しか取れていない。
以前から詰め込み型で何とかしようとしているパパの教え方に問題があるのかも。
だから複合技(体積×温度)で来られるとアウトになる。
問題用紙にも苦闘したらしき数字の書き込みがそこかしこに残してあります。
基本から見直しです、ハイ。
総括
★★★★☆
ほぼ自己採点と同じですが、辛うじて8割越え。
ただし4教科の評価(偏差値?)はイマイチ伸び悩みました。
もしや校舎内トップ狙えるかも?と密かに期待していたパパが恥ずかしいです(._.)。
やはり理科が・・・(ってイイ加減しつこいのでもうここまでにします)
インセンティブもしばらくお預けとなっております。
ま、1列目キープできただけでも御の字とします。
さあ、切り替えて来週末のカリテ(早っ!)に向けて授業の復習と見直しです!